こういう有識者会議ならいいよね

東証システムダウンについての見解
http://www.jasmin.jp/jp/pr/social/event/20060206/index.htm


内容も面子もすごいものがある
経営・マネジメント・システムと絡んでいるが
マスコミの取り上げられ方やシステム開発現場への言及、さらには経営レベルでの責任問題まで達してるし・・・
以下、メモ&抜粋


・東証の経営者にはオンラインシステムでビジネスが成り立っている自覚が足りないように思われる
・基幹業務をアウトソースしているという本質的理解が足りないのではないか
 問題発生時にアウトソース先の名前を出すことは現場士気の低下と防衛的対応を招く
・マスコミはソフトのバグやシステムの運用問題は、建築物の施工ミスと同様に扱っている
・ソフトバグは人災であるが、完全に防ぎきることは現実的ではない
 むしろ自然災害のようにいつか発生することを前提に対処法を練っておく方が良い
・システム障害が発生した場合には,できるだけ情報を開示して,広く建設的な議論を巻き起こし,できるだけ,再発防止のためのノウハウが社会的に蓄積することが必要


Ajaxを調べてみた
Web2.0とか呼ばれている代物


概要をざっと読んだだけだけど
本質はJava ScriptとXMLだそうな
ただ従来のWeb系プログラムと大きく違う点は
「ページを一度全部書き換えることなくサーバと通信してデータが取得できる」
ということ


まだちゃんと読んでないけど、もしかしたらセッション処理とか抜きで
無理やりページ間データ転送とかできそうな気がする
(ページを遷移させずにページ内容全部書き換えとか)
Java ScriptはなんとかなるからXMLちゃんと覚えないといかんな・・・



先日のキャノンのリサイクルトナー裁判を受けて
うちでも使っているリサイクルトナーの販売元に今後の販売は継続されるか問い合わせた所、回答を頂いた


「うちは特許侵害に当たらないので販売継続」だそうです
特許自体は特殊なトナー・インクだったり、カートリッジ本体だったり
トナー・インクの噴出方式だったりするので
普通のインクやトナーを再度詰めて売るのは問題ないそうだ
まあ鵜呑みにするかどうかは別として、とりあえず仕事が一つ片付いた



http://www.sankei.co.jp/news/060207/sha045.htm
>最近は犬を人間と対等なパートナーととらえ、個性を尊重する方向に
>変わりつつある
噴いた
勝手に対等なパートナーに格上げされて、個性という名の手前勝手な偏見を
押し付けられるセレブ犬よ、南無だ


以前やったオンラインタイピング
http://www.e-typing.ne.jp
某所で有名なPase○氏が470ptとか出してるな・・・