コミュニケーションできない奴には仕事が振れない

http://d.hatena.ne.jp/iammg/20080730/1217359666
社会問題についてはノーコメントとしておくけど、純粋に自分と関わる人がコミュニケーションに問題ある場合、仕事ができなくなると思う。


以下はコミュニケーションというと、あまりに漠然とするので敢えて「意思疎通」で統一して記述する。


学歴も能力も差し置いて、単純に意思疎通が図れない人って一緒に仕事ができないのです。
「これやっといて」と言ったことが、伝わってないってことが仕事進める上で致命的になることは多いので。
さほどクリティカルなことでなければ良いのだけど、そうでない場合はリカバリに多大な労力が必要になる。


正論ベースで言えば、お互いがフォローしあうことでチームワークが生まれ良い仕事がうんぬんって話だろうけど
意思疎通図れない段階で、フォローされたことに気づかない・それを理解できないことが多々あるわけで。
会社とかチームとか以前に、私個人で迷惑なんで連携の無い仕事に行って欲しいと思います。


能力あるからいいじゃん、って人には、意思疎通のコストとその人の作業管理コストをペイできるかが基準になるかなあ。
意思疎通が難しい人には、何か説明する際にもわかりやすいように言い直したり、伝わったか確認を都度する必要が出てくる。
またちゃんと伝わったか不安な場合は、作業してるところをちょくちょく見て方向性間違ってないかとか確認する必要があるわけで。
正味こういうのは大変だし、メンドクサイし、前向きにやりましょう!なんて話でもない。こういう方に手回してる分、自分の作業進まない。
となると、私が手止めた分以上の作業量もしくは質を叩きだせるのなら、上記二つのコストをペイできるって話なんで
OK出してもおかしくないんです。


有名大学出身の知り合いが多くないので、この辺りはっきりしないのですが
有名大学新卒者は即戦力級以上の作業ができたりする人がゴロゴロ居たりするんですかね?
意思疎通が難しい人でも、顧客の要望に答えれたり、顧客の要望を超えて顧客喜ばせられるような人が。


って考えると、意思疎通を図れる人の方が私にとってはありがたいって結論になったりします。
知らなくてできないことはあると思うので、そのフォローはもちろん必要なんだけど、その実現性さえちゃんとこっちがわかってれば
振った仕事をこなしてくれるという安心感ある存在になってくれたりします。


俺能力すげえからとか、私学歴すごいからはちょっと置いといて、目の前に居る相手に私はこんなことで貢献できますよって
伝えられることから始めてみるとなんか救いがあるかもしれないですね。


ちなみに私は学生時代にやった、相応の分析がされる性格診断で社交性が最低だったので
ちゃんと意識すれば意思疎通は誰でもできるようになると思います。