ソーシャルゲームバブルそのうちはじけるんじゃね?へのあれこれ

http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20120116/1326667699
http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20120116/1326754735
ちとスクランブルにあれこれと


○前提
Diablo(BattleNet)、ウルティマオンラインラグナロクオンライン、Fantasy Earth Zeroの4ネトゲと
ブラウザクエスト、コズミックコマンダーの2ソーシャルゲーム(ブラウザゲーム?)の6つをやった経験上から書きます。
コズミックコマンダー以外は何かしらチームやコミュに属してました。


○承認欲求について
オンラインゲームでは満たせないです。オレTUEEEEEって奴コミュ内ではウザいためハブられるから。
オフラインゲーでもやってろよと影口叩かれることは多々。


オンゲで慕われるタイプは承認欲求が低い人が多いと思う。もしくは表立ってないか。
引用記事の前提でここ見誤ってると思う。


○代わりに満たされている欲求は何か?
関係性欲求。


ソーシャルゲームでも関係性欲求満たせるんじゃ?
満たせなくはないけど、筆談と交換日記レベルの速度差がある。


○交換日記レベルってどういうこと?
ネトゲではリアルタイムにプレイヤーが居て、擬似的に一緒に居るんだけど
ソーシャルゲームでは擬似リアルタイムで、擬似的に一緒に居る状態。
仲を深めるのに「その場に居る」って結構重要。
仮想空間ながら「場の共有」と「時間の共有」を満たせるか否かの壁がある。


○「場の共有」と「時間の共有」ならアメーバピグもそうだよね
多分Yes。プレイしたことないから多分。
ちなみにネトゲはそのゲームに関する話題が尽きることがほぼ無いので話題に困ることはない。ピグは知らんけど。


○なんでネトゲプレイヤーは長い期間プレイが続くの?
交友関係の鎖でお互い縛っちゃってる場合が多い。
もしくは立場が出来てそれを果たすために義務的にログインすることも。


○どうせオンラインの関係だからとっとと切ればいいんじゃね
そういう人も居る。ぱぱっと止めたり、コミュ移っちゃうような人。
長く続く人はなんだかんだ人情に厚い人が多いです。



ソーシャルゲームは続くと思う?
現状がフィーバーなので近い将来縮小すると思う。
少なくとも昨年末の消費者庁のガイドラインで、色々監査とか入るだろうから
開発速度は鈍るんじゃないかな。縮小速度はユーザの飽き次第。


ソーシャルゲーム面白い?
すぐ飽きる。攻撃力と防御力上げる以外にすることがないもの。
結果ひたすら経験値と装備(お金)を貯める作業ゲー。


ソーシャルゲームの協力ポイントは?
知り合いの戦力を「借りられる」感じ。「共闘」ではない。


○戦力を借りるってどういうこと?
具体例としてブラウザクエストはPTプレイ可なんだけど
自分以外のPTメンバーって「知り合いと同じ見た目スペックのNPCが一緒に戦う」。
私がプレイしてるマップで、別のプレイヤーのPTに私のキャラのドッペルゲンガーが居る状態。



○課金した?
ウルティマオンラインラグナロクオンラインは月額費用があるので払ってた。
ラグナロクオンライン、Fantasy Earth Zero、ブラウザクエストはアイテム課金なので課金してゲーム内アイテムとか買った。
Diabloは時代が古くて課金モデルが無かった。コズミックコマンダーはアイテム課金あったけどしてない。


アイテム課金どうよ?
時限的強さを維持できるか、最強と同等レベルのアイテムが即時手に入るかのいずれか。後者は「プレイ時間をお金で買った」状態。
無課金でひたすらやる、少し課金して最強レベル装備の即時入手だけする、垂れ流すように課金して廃人化する、のいずれかのスタイルになる。私は中間。


アイテム課金賛成?反対?
条件付き賛成。
商売である以上何かしら課金モデルは必要だし、プレイヤーのスタイルで柔軟に変えられるアイテム課金は合理的だと思う。
が、競争心煽りまくって垂れ流し課金をさせようと運営サイドが誘導するのはどうかと思う。


以下、突っ込み

キャバクラの運営に際しては、店側は顧客をチヤホヤする女の子に対して多額の報酬を払う。ところが、ソーシャルゲームでは、重課金のヘビーユーザーをチヤホヤする役目を担うライトユーザー層は、一切の報酬を受け取ることがない。

自分にリターンがあるから強いユーザやヘビーユーザをチヤホヤするだけ。アイテムばらまくのも自分にリターンがあるから。
お金があるからキャッキャウフフするキャバクラとその辺りは同質。
まあ自分のプレイ助けてもらうためにチヤホヤしたり、自分の立場やチーム維持のためアイテムばら撒いたりするんだけどね。
この辺りは外巻きから分析すると見えないと思う。

ソーシャルパワーというのは気軽に承認欲求を満たすことなので、
ライトユーザーでも単純に仲間になるとか協力するとか
簡単なことでお礼や感謝を言われる構造になってる。

冒頭で否定してる通り承認欲求じゃなく関係性欲求の充足と思う。
お礼や感謝がポンポン出てくるのはそれが自動化されているか、インセンティブになるから。
お礼言わなくて揉めるよりは自動化されてる方が無難だと思うけど、無味乾燥だよなあと思わなくもない。悩ましいんだが。

ひとりでソーシャルゲームやるのはつまらないと思うが、
対戦ゲームにクソゲーなしという名言があるように、
友だちとプレイしたら家庭用でもソーシャルでもたいていのゲームは楽しい。

論旨はそのとおりなんだけど、ソーシャルゲームは「場の共有」と「時間の共有」が成立してないので
上記の対戦ゲームの枠に入ってないです。ほとんどクソゲーっすよ、マジで。



○ゲームなんてしてないでもっと有意義なことしたら?
おっしゃるとおりです。でも自重しません。