モンペは勝ち組になりたい?

http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1290.html
モンペ=モンスターペアレントの実態みたいな記事見て、うわ〜とか思ってた翌日に
http://d.hatena.ne.jp/takerunba/20080715/p2
こんなエントリが見られるのも何かあるのかなあ。


http://d.hatena.ne.jp/rook5963/20080710#p1
ここでも書いたけど、勝ち組/負け組とかモテ/非モテとかの2極論って
どこの観点で2つに分けるかが重要で、結局それを決めた奴が一番強いと思うのです。
モテたって一言で言っても、人数を軸に考えるのか、その内容(満足度?)で取るのかとかとか。
今までXX人と付き合ったーと言ったところで、表面上の付き合いだったなんてことも無くはないわけで。


んで、一歩踏み込んで考えれば、そういう枠組みにこだわらないと自分という領域を維持できないのが2極論にこだわる人じゃなかろうか。
俺あいつより上、だからあいつがこれくらいのことできてるから、俺はそれ以上、という感じかな。
自分の基準を持ってる人は、他人がどうのこうのは関係がないから、2極のどちらで見られようが関係ないのかなと。
逆にそうでない人は常に基準が比較する他人になるから、1位だとかTOPだとか勝ち負けにこだわらざるを得なくなると。


で、「自分」が「相手」よりどうのこうのって辺りはモンペの考え方の根底に近いんじゃないかなあと思ったりするわけです。
「自分」が一番重要なのに「相手」なしでは成り立たないという自己矛盾が常にそこにはあって
必要なのは常に自分に負けてくれる相手である、という辺り。
もちろん好き好んで負けてばかりくれる相手が居ればいいけど、相手側も負けてくれる人を求めてたらお互いがお互い貶めあうだけの対立しか生まれないと思うわけです。


じゃあどうすんの?っていうなら、100:0 or 0:100以外の道を選べば良いと思うわけで。
こんだけは譲ってよ、それ以外は譲るからとか、ここは泣いといてもらえる?あっちはうちが泣くんで、とか。
45:55とかにしてみたり、そもそもで1元軸で評価してるのを複数軸で評価するようにしてみれば
事あるごとに対立ばっかりすることはなくなると思うのです。


するべきところでするケンカや対立は良いと思うのですが、そんなところで対立する?ってところでやっちゃうと
結局次がなくなるだけじゃないですかね。