2003-01-01から1年間の記事一覧

書き忘れてた本日のラグナ1

ローグ+プリーストでSD3に出撃 青箱2個出すものの、所詮はゴミ箱でしたな、HAHAHAHAHA(涙 最後はレクイエムに囲まれて昇天、ナム〜 あと、ウイスパをゲット(2Mで買い 木琴と言わない辺りはお察しください

今年最後の日曜日

全然実感ない むしろ、TV見てると年末〜と感じるけど他はそうでもない・・・ 大掃除、と言っても1ルームじゃたかがしれるしね お餅でも買ってくるかな〜

本日のお昼

インスタントだけどラーメンと、試しで豚汁作ってみる 出来はちと肉が固くなったあたりが不満・・・ ロレさんは「もっと辛い方がいい」とのこと〜

宿泊者

ロレ=ヌーク 一羽

忘年会

会社の忘年会、ぶっちゃけた話さほど出たくなかったりw

今日のお昼

懲りずに味噌カツ・・・ 昨日と違う前に食べておいしかったとこです

ちょっと前にちと言ったけど

PS2買っちゃいました(クリスマスパック)

引越し

事務所が引越しをするのでいろいろと慌しい データのバックアップやら、物の整理やら でも一番困ったのは「え、聞いてないけど?」を何回も聞いてるあたり・・・ 物を運ぶのは自分たちだったり(引越し業者は入れないらしい) 機器管理担当、物品管理担当が…

本日の夕食

和風パ・・・というか材料ない(汗 でも一応クリスマスということでケーキ付き〜♪

ごねてみて

RockRidgeでCDイメージだけ作っておいてWinのライターで焼くのが確実 さすがに書込み権限だけは保持されなかったけど

焼いてみて

GnomeTorsterだと不定期にフリーズ(OS丸ごと、上記のクラッシュもこいつ) KonCDだと無効なファイル名を渡してエラー やっぱダメダメ? Win上からパーティション情報維持したまま焼けるツール探した方が早いか

CD焼き準備2

lilo.confでは image=/boot/vmlinuz-2.4.18-05 label=linux_2.4.18-05 append="hdb=ide-scsi" ←追加した行 read-only root=/dev/hda1 grub.confでは title Red Hat Linux (2.4.19-02) root (hd0,0) kernel /vmlinuz-2.4.19-02 ro root=/dev/hda2 hdc=ide-scs…

Linux訴訟

http://japan.linux.com/opensource/03/12/25/0259223.shtml 一部では有名な会社となってしまったSCOの裁判ネタ 結果が出たっぽいのでリンク

本日のお昼

味噌カツで・・・ああ、そうさ、私は生粋の愛知県民さ(ぁ

サーバー撃沈

LinuxでCDを焼こう大作戦 ドライブを認識させるまで成功したら、ライティングソフト起動してクラッシュ なぜに?

LinuxでCDを焼く準備

まず、前段階としてCD-RドライブをすべてSCSIデバイスとして認識させる IDEであればide-scsiモジュールを起動時に組み込むように設定する (modprobeコマンドでもいけるかもしれないが、うまくいかなかった) あとはcdrecordなどのライティングソフトでいける

というわけで

年内の仕事終了〜(大掃除を除く) 内容そのものはオワッテルけど、客先のプロジェクトそのものがオワッテルらしいので うちなんぞ「大したことない」だそうです(汗 期間に余裕ができただけでやらなきゃいけないのは確かですけどね〜 結論:Linuxの仕事は敷…

ゾンビプロセス

処理は終了したものの(exitした)、終了値を親から取得されずにメモリ領域などだけを保持しているプロセス 親プロセスがwait,waitpidなどで終了値を参照すれば解放される (以下推測に基づくため内容は保証しません) 各プロセスは終了した段階で一時的にゾ…

プロセス間通信で、共有メモリかファイルか

基本は共有メモリ だが、最初に取得したサイズから基本的に変更できないデメリットがある また別途メモリIDを使用するプロセスに通知する手段は必要 ファイルにする場合 開閉のオーバーヘッド、またディスク負荷の考慮が必要になる また、複数プロセスで一斉…

シグナルハンドラ設定

簡潔にやるならsignalを使う POSIX標準にこだわる(移植性)、詳細な動作設定を行う場合にはsigaction構造体を用いてsigaction関数で設定する また、複数のシグナルをひとつのハンドラに設定できるがひとつのシグナルを複数のハンドラへつなぐことはできない…

"定義"か"静的定数"か

ちと議論になったので #define による""でくくった文字列のリテラルで固定的なものを定義する場合 プリプロセッサにかかった段階で全て展開され、リテラルのサイズ×使用数分の メモリを消費する(スコープに応じて取得、破棄が行われる) また、定義がヘッダ…

棒ナス

というオチはないようです 額が多いのか少ないのかはよくわからないけど、臨時収入としては十分〜 さーて、PS2でも買うか(ぉ

今日のお昼

豚ローススタミナ焼き定食 もちろん炭焼きで〜

CD フォーマット

基本のISO9660規格ではやはりパーミッションは保持されない が、RockRidgeというUnix向けの拡張規格なら保持可能な模様 Winで読めなくなりそうだけど(汗

LinuxにてCD焼き

出所の怪しいCDRWドライブ引っ張りだしてきてつなげてみるも・・・動かず ファイルの実行権限を保持したままCDに焼きこみたいと主任の要望だけど CDのファイルフォーマット規格の段階でなさそうだから WinでもLinuxでもCDにした時点で実行権限消えそう・・・

プロセス間の同期通信方法(Linux)

ひとつはシグナル通知 killとシグナルハンドラをお互いに使い通信する が、ユーザー定義で使えるのは2種類しかないのと、ハンドラにはタイミングしか 渡せないため、同じシグナルを使うなら共有領域などにメッセージを格納しておくなど少し工夫がいるふたつ…

Linuxのシグナル発行システムコールkill

第一引数にプロセスID,第二引数にシグナル値を渡す が、両方とも内部はint型なので入れ替えてもコンパイルが通ってしまう (第一引数pid_tは内部でintに置き換えられてる) 主任・・・お疲れ様です・・・(TT

仕事がオワッテル

深く突っ込まない方向でお願いします

改めて気がつく

まともな食事記録がないってことは ここ数日、まともな食事してないという証拠・・・(汗 違う意味でもこの日記役に立ってるw

本日の昼食

やきそばと野菜のコンソメスープ そばは一日期限が切れていたが・・・大丈夫そうだw