自転車固有ナンバーは防犯登録ナンバーでOK

http://mainichi.jp/select/news/20120911k0000m040064000c.html

東京都自転車対策懇談会は10日、自転車のナンバープレート表示や購入時のデポジット(預け金)制度の導入を求める提言をまとめた。これを踏まえ、都は総合的な自転車対策の条例化を検討する。


 都内には約900万台の自転車があり、この1割近くが毎年放置自転車として撤去されている。10年度の放置対策費は155億円に上り、自転車による人身事故も相次いでいるため、6月から安全やマナー向上のため専門家が議論してきた。


 提言はオートバイと似た自転車のナンバー表示について「周囲から容易に識別できるようにすることで、ルールの順守やマナーの向上を図れる」と効果を指摘。利用者全員が確実に参加する厳格な登録制度整備など課題を指摘しつつ、「自転車対策の切り札となる可能性がある以上、積極的に導入に向けて検討すべきだ」と訴えた。


 購入時に利用者が一定の預け金を支払い、廃棄時に返金するデポジット制度の有効性も強調。デフレに伴って自転車の価格が安くなり、安易な放置が助長されていることや、撤去した自転車の約4割が所有者に引き取られず処分されている現状を踏まえ、「撤去自転車の返還率が大幅に向上するなどの効果が見込まれる」とした。

なんか色々ズレてる感じがするので個別に突っ込み。

自転車のナンバープレート表示

防犯登録Noを警察に公開を求めれば済むような。
個別識別のうんぬんはオービスならともかく走ってる車のナンバーを肉眼識別がほとんどできないって問題が棚上げです。

都内には約900万台の自転車があり、この1割近くが毎年放置自転車として撤去されている。

放置自転車のうち「盗難された自転車」がどのくらいかって分けて考えた方が良い。
放置するだけのマナーの悪い乗り手と、盗んで放置する乗り手の対策は別物でしょう。
後者の対策は厳罰化してもWelcomeな人は多いのでは。

購入時に利用者が一定の預け金を支払い、廃棄時に返金するデポジット制度の有効性も強調。

これは「放置するだけのマナーの悪い乗り手」対策であって
「盗んで放置する乗り手」対策ではない。立てるべき対策の前提が違う。




各論はこんなところで、纏めると


・ナンバープレートが抑止力になる原動力は警察の交通安全取り締まりがセットだからこそ。ナンバープレートだけ入れても仕方ない。


・放置自転車のうち盗難された自転車が何割あるかと、それへの対策の方がマナー違反+防犯の観点から優先対策されるべきと考えるがそれが織り込まれた結論に見えない。




まあロードバイクに言いたいことは色々ある*1 *2けど
あれ以上にやばいのは「前を見てるようで全く見てないじーちゃんばーちゃんの自転車」かと。
正面から2〜3mくらいまで迫ってもノーリアクションだし、こっちがかわした後もノーリアクションだし…。




自転車の交通安全問題は大事ですが、どこか別の個所で成功した事例を使えば
上手くいくだろうの前例主義はちょっと違うと思うので
とりあえず手のつけられるところからでも対策をしてほしいとは思いますが
是非とも効果の見込める対策をお願いしたく。

*1:赤信号の度に前を塞ぐな。おまいはバイクより早いのか。

*2:4輪でもバックミラーの死角やこっちの左折に警戒してるか?と思う人もちらほら