新windows

発表されました。率直な感想は胡散臭さ全開。
http://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000056192,20381697,00.htm


Wikipediaクラウドコンピューティングの項を引用すると

ネットワーク(特にインターネット)という「雲 = クラウド」の向こう側に、サービスを提供するサーバなどがあるが、ユーザーからはもはやサーバの場所も台数も構成も認識できず、単にサービスを受け取っているようなイメージといえる。

サーバ構成の隠蔽なんて今でもやってることだと思うのだけど・・・。
Web-AP-DBの3層構成でサーバ群が構成されてたら、ユーザが意識するのはフロントに立つWebサーバだけで
バックエンドのAPとDBは全く意識してない。
ともすればWebサーバだってロードバランサやNAT、リバースプロキシ噛ませば隠蔽できちゃうし。


むしろサーバ扱ってる身としては、逆にサーバの場所と台数を明確に認識させる方法を提供しろと言いたいんだけどな。
設計者がいなくなると、どのIPがどのサーバなのかわからなくなる現場たくさんあるんだけど・・・。
そういう意味じゃクラウドなんてネットワーク層の隠蔽化より、ネットワーク層から物理層を追っかけれる手段を提供しろと言いたい。
(セキュリティ問題が同時発生するのはわかってるけど)


OSは端末とサーバごとに乗っける代物なのに、サーバ群に対する概念を引っ張ってきてどんなOS実装するのかは楽しみではある。
ぶっちゃけ想像がつかないから、固定IP設定窓を隠蔽してクラウドです(キリッ)と言い張るのか
もしくは神がかった実装でもされるんじゃなかろうか。


PS.M$がクラウドに乗り出してからクラウドって単語が一気にバズワード臭くなった気がするのは私だけ?